
東京電力の値上げ申請幅は、柏崎刈羽原子力発電所の停止が主因。東電、規制料金
cyonmage_rock
返信先:@luciferes2013あと、looopもきっかけはそうでしたが多くの自由料金の会社が関電の規制料金同様の燃料調整費上限設定を廃止してったので最終的に関電よりも高くなります。そもそも電気代内訳で燃調の事や上限制度の有無の別を知らなかった人は比較検討を複雑に感じるかも。
ライブドアニュース
【速報】東京電力「規制料金」平均 半数以上の家庭が契約している「規制料金」について、今年6月1日から平均29.3%の値上げを国に申請したと発表。火力発電に使う天然ガスや石炭などの燃料価格が高騰していることが主な要因としている。
小森佐知子
返信先:@nhk_yu5東京電力規制料金ってなに?3割値上げ?今年6月ねあげ?いきていけないです。悲鳴!群馬県草津白根山。噴火。監視強化。水蒸気噴火ですか。予測がむずかしいのですか。監視カメラ増設。火山との距離を意識しておかないといけないのですか。
今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』
東京電力、規制料金 これは、原子力を安いエネルギーだと言いたいための方便 東電自身が燃料コストの不安定に対して経営努力を間違えたツケを、国民が負担する形だ 株主総会で、経営陣の退陣を要求すべき案件